1月1日のお誕生日の皆様、おめでとうございます!
誕生日花でもある「福寿草」を描きま
花言葉は、「永遠の幸せ」です☆
昔から、幸福と長寿の意味があり、新春をお祝いするお花です。
春先、あたたかい陽を浴びて、美しい黄色の花が咲いている様子は
#福寿草
#1月1日
#誕生日花
今日は、1月2日の誕生日花の蝋梅(ロウバイ)と赤い椿を描きました。
1月2日生まれの皆様、お誕生日おめでとうございます(^^)
蝋梅の花言葉は、どの草花よりも早く開花する特徴にちなみ、「先
そのため、商売繁盛の意味があるそうです。
公園やお庭に植えられいて、見つけると嬉しくなるお花です。
明るい黄色と良い香りに癒されますね。
赤い椿の花言葉は、
『控えめな素晴らしさ』、『気取らない優美さ』、『誇り』、『色褪せぬ
どれも素敵ですね。
どちらも茶花で、お茶室には、かかせないお花でもあります。
どちらも大好きな冬のお花です(^^)
ご覧いただき、ありがとうございます。
小田倉 由祈
#輝く花
#椿
#蝋梅
#冬の花
#小田倉由祈
#1月2日誕生日花
1月3日の誕生日の皆さま、お誕生日おめでとうございます。
1月3日の誕生日花である「梅」と「クロッカス」を描きました。
タイトル「光のなかで」
和紙に金泥雲母、顔料で描いています。
梅の花言葉は、『高潔』
クロッカスは、『青春の喜び』だそうです。
もうすぐ、春がくるのが待ち遠しいです。
私は、水戸出身で、偕楽園や西山荘で、働いていたことがあります
公園に梅の香りが溢れていたことを思い出します。
クロッカスは、たくさん球根を購入して、庭にたくさん植えていま
どちらも春を知らせてくれる大好きなお花です。
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
#1月3日誕生花
#輝く花
#梅
#クロッカス
#愛と光
#世界が平和でありますように
#小田倉由祈
今日は、1月4日の誕生花である水仙とデイジーを描きました☆
水仙の花言葉は、『尊敬』『神秘』、
デイジー(雛菊)の花言葉は、『平和』『希望』だそうです。
素敵な花言葉ですね(^^)
水仙は、大好きなので、茨城の庭にさまざまな種類をたくさん植え
花たちが咲き、エネルギーが満ち溢れる世界、春が待ち遠しいです(^^♪
ご覧いただき、ありがとうございます。
#1月4日誕生花
#輝く花
#水仙
#デイジー
#愛と光
#世界が平和でありますように
#小田倉由祈
今日は、1月5日の誕生花である雪割草を描きました☆
雪割草の花言葉は、
「自信」「信頼」「あなたを信じます」「忍耐」だそうです。
「自信」「忍耐」という花言葉は、厳しい冬の寒さに耐えながら、
雪割草は、さまざまな色、形があり、山野草の中でも人気のお花で
何年か前に、育てている知人が、分けてくれました♡
その方は、花が咲くとプランターに顔を近づけて、目の前に広がる
私とは、年齢が30歳以上、離れていますが、お気に入りの花を増
花の絵を描いていると、春が待ち遠しいです♡
ご覧いただき、ありがとうございます(^^)
#1月5日誕生花
#輝く花
#雪割草
#愛と光
#世界が平和でありますように
#小田倉由祈
今日は、1月6日の誕生花であるマンサクとピンクのスミレを描き
マンサクの花言葉は、
「幸福の再来」「呪文」「霊感」「ひらめき」です☆
魅力的な花言葉ですね!
「幸福の再来」は、
花がよく咲けば豊作、花が少なければ不作など、
ピンクのスミレの花言葉は、「誠実」「小さな幸せ」です♡
道端や野原でひっそりと花を咲かせる可憐な姿が思い出されますね(^^)
今回の作品は、コスミックな感じに仕上がりました☆
ご覧いただき、ありがとうございます(^^)
#マンサク
#すみれ
#1月6日誕生花
#誕生花
#愛と光
#世界が平和でありますように
#小田倉由祈
今日は、1月7日の誕生花である待雪草(マツユキソウ)を描きま
花言葉は、雪の下から輝くような白い花が咲くことから「希望」や
お店では、スノードロップの名前で紹介されています。
本当に雪のしずくのような真っ白で下向きに咲く花姿が、とても美
ご覧いただき、ありがとうございます(^^)
#1月7日誕生花
#待雪草
#スノードロップ
#愛と光
#世界が平和でありますように
#小田倉由祈